
2008/07/31
<名取市I様邸> グレーがかったブルーが印象的な物置が、 出来上がりました。 こちらの物置は、ドゥーパ仕様の材料をベースに、 基礎・塗装を施し完成させました。 鎧張りの工法で、外壁を ...
2008/04/28
<名取市S様邸> ガーデニングの大好きな奥様のご希望は、緑の映える真っ白のフレンチカントリー。前のお宅の窓も気になります。白いパーゴラのついたベンチは、フェンスもついて、目隠しになっています。施工前と、ガラリと変身しました。 ...
2007/09/17
<名取市K様邸> リビング・お庭と、一体感のあるウッドデッキです。ステップも、実用性は勿論ですが、デッキのアクセントのひとつになっています。 水栓もつけたテーブルです。バーベキューパーティーなどで大活躍です。グリーンを置いても ...
2008/08/26
<青葉区S様邸> 「ウッドデッキには、こんな感じのパーゴラを付けたい」と、奥様からお打ち合わせの際に手書きのスケッチを頂きました。 水はけの悪く、風に飛ばされてしまう土を、 良質の山砂と入れ替えました。 樹木や草花が、しっかりと根づき ...
2008/04/29
<名取市S様邸> 物置の壁は、グリーンが映える白のペンキ仕上げて、シルバー色の鋼板屋根。腰壁の板張りでかわいらしく仕上げました。庭に続くアプローチは、古窯レンガ。 ...
2008/08/26
<亘理町S様邸> サイプレス材(オーストラリア産ヒノキ)のサンルーム。室内は7㎡4畳ほどの広さがあります。3方に窓を設け、ドアも付いています。 アプローチは、分かれ道から玄関と、サンルームへ向かいます。 木々の緑や、宿根草を眺めなが ...
2008/08/25
<岩沼市S様邸> ハード材のウッドデッキ。ウッドデッキの東と南側は、目隠しフェンスをまわし見切りとしました。南側の、ドッグハウスと物置も見えずすっきりしました。ウッドデッキにシンボルツリーを植えて、緑をプラス。 壁に付け ...
2007/10/22
<泉区I様邸> 門から、玄関までは、緩やかな坂になっています。古窯レンガで柔らかさのあるアプローチを完成させました。 玄関まで進んでゆく途中、これから成長していく木々やお花の緑が、豊かに迎えます。 ...
2008/06/09
<塩釜K様邸> 東南は、結構な高さの法面、 住宅が完成したばかりというお客様です。 玄関前からお庭へと、 両側に天然石を沿わせ、 古窯レンガのアプローチが続きます。 樹木も、リ ...
2008/04/22
<富谷町H様邸> 工事前は、お庭や家の周囲全体が、 水はけの悪い状態でした。 雑草だけが元気・・ 楽しむはずの、 お庭が、ストレスになっていました。 まず、暗渠工事を行うことで一番の悩みを、 解消しました。 土も入れ替えて、お庭の ...
2008/04/28
<名取S様邸> 建物の南東を、曲線で包むウッドデッキです。 その周りには、玄関から勝手口まで、 腕木のアプローチが続いています。 道路から、高さのあるお庭ですので、低めの木製フェンスを、まわしました。 日当たりの良いお庭 ...
2007/11/05
<名取市S様邸> リビングの前は、駐車場。 レースのカーテンを引いていても、車や人の往来が気になる工事前の様子でした。 奥行きいっぱいのウッドデッキと、 高さ1メートルのフェンスを 設置しました。 見切りをつけたこと ...
2007/10/02
<利府町A様邸> 道路から見上げると、最初に目に飛び込んでくるのは、 黄色の大胆にカーブする塗り壁のフェンスです。 門から、古窯レンガのアプローチを進むと、プライベートガーデンが、広がってゆきます。 塗り壁のフェンスから木製 ...
2007/11/02
<村田町S様邸> 丸い形をしたメンテナンスフリーのウッドデッキ。リビングダイニングからお庭に、つながりができました。。 せっかく手に入れたマイホームを、さらに素敵にしてゆきましょう。 前のお宅との境界には、ウッドフェンスと塗り壁 ...
2007/11/01
<太白区O様邸> ひのきを使ったサンルームです。金属の材料には出せない柔らかさと、手触りは最高です。三方に扉を設けてました。通気性もよく、雨の日は、お洗濯を干したりと多機能に使えますね。 扉を開けた様子です。開放感にあふれ、風 ...